少し辛い味のパスタが食べたくなった時に作ります。煮込む時間はかかりますが、それ以外はあまり手間はかかりません。

① みじん切りにした玉ねぎとにんにくを炒めます。

② 玉ねぎがシナシナしたら、ベーコンも炒めます。

③ トマト缶をと鷹の爪を入れて30分程度弱火で煮込みます。

④ ある程度煮つまったら、塩・コショウで味を整えます。

⑤ 茹でたパスタと混ぜたら出来上がり。

 パスタ系も定期的に食べたくなります。パスタは概ね手間がかからないので、献立が思いつかない時に同じく手間のかからないステーキとの合わせ技で作ります。

 本当は激辛で作りたいのですが、私以外の家族は激辛系は苦手なので鷹の爪も種を除いて入れています。そして自分用には別途チリパウダーやタバスコをかけたりしています。

 でもお店で食べる辛めのアラビアータとは違うので、やはり鷹の爪で辛味を付けた方が美味しいのかなと思っています。

 この前ネットで見た記事で知ったのですが、トマト缶のトマトの種類はカット缶とホール缶で違うんですね。カット缶に使うトマトは酸味のある種類で、ホール缶に使うトマトはコクのある種類なんだそうです。従って軽めの味にしたい時にはカット缶を、煮込む料理の場合にはホール缶を使うのが良いとの事でした。私はあまり考えずに何となくホール缶を使い、手早く作りたい時にはカット缶を使っておりました。ご参考まで。

投稿者

スズキ タロウ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)