いつどこで食べたかも覚えていないのですが、すごく美味しいと思って調べてみたら意外に簡単だったので、時々作ります。


① パプリカ、ピーマン、玉ねぎは、2cm角ぐらいに切ります。

② フライパンにゴマ油を敷き、チューブニンニクを適量入れてからひき肉を炒めます。

③ ナンプラー、オイスターソース、砂糖、チューブニンニクを予め混ぜ合わせておきます。

④ ひき肉に火が通ったら、野菜と③を加えて炒めます。

⑤ 全体が程よく炒まったらバジルの葉をちぎってフライパンに入れ、サッと火を通したら出来上がり。

⑥ お好みで目玉焼きを乗せてお召し上がりください。
お店で食べると必ず目玉焼きが乗っていますが、面倒であればなしでも問題ありません。私はその時の気分で目玉焼きを乗せたり乗せなかったりしますが、どちらでも美味しいと思います。
バジルの葉も売っていれば加えますが、売っていなければ加えません。ただバジルは加えた方が美味しさが増すと思うというのが個人的な見解です。ガパオのためだけにバジルを鉢植えで家の中で育ててもいいかなと思ったりします。
私はアジア料理が好きです。タイ料理以外で思い出深いアジア料理は、新入社員で送り込まれたフィリピンで食べたフィリピン料理、(前にご紹介した)シンガポールで食べたシンガポールチキンライス、(行った事はないものの)インドネシア料理です。家族が好きかどうかは分かりませんが、自分が食べたいアジア料理にはコッソリと挑戦しようと思っております。

