私はお肉を焼く時はだいたい塩と黒コショウだけで焼くのですが、味変したくなると玉ねぎのステーキソースを作ります。玉ねぎは高血圧にも良い食べ物なので、高血圧対策その3でもあります。


① しょう油・みりん・酒・水は、予め混ぜて用意しておきます。

② 玉ねぎは薄切りにします。

③ フライパンに軽く油を敷いて、軽く玉ねぎを炒めます。

④ 予め混ぜておいた①を加えて沸騰させ、火を止めて味をみて、塩・黒コショウで味を整えます。

⑤ 焼いたお肉にドバっとのせたら出来上がり。
普段玉ねぎはシナシナするまで炒める事が多いのですが、ステーキソースの時だけは食感が残るように軽くしか炒めません。ステーキソースの時は玉ねぎの食感が残っている方が、何となく美味しくなるように思っております。
この日はポークソテーにソースをかけたのですが、鶏肉でも牛肉でも合います。市販のステーキソースも十分美味しいのですが、玉ねぎで嵩増しもできますし(笑)。

