左足の時と同じく、8段目までは、またJudy Beckerさんが考案されたつま先の作り目である「Judy’s Magic Cast-On」で編んでいく事になります。Judy BeckerさんのYouTube動画および公開されているブログサイトのリンクを貼らせていただきますので、ご覧ください。
また左足の時と同じくこの後は全て文字(言葉)でご説明させていただきますが、動画や写真につきましては、よろしければ当ブログの投稿「20.作り目を作る」、「21.2段目を筒状に編む」、「22.A針側3段目」、「23.B針側3段目」、「24.左右対称に目を増やしていく」、「25.片側での増やし目」、「26.両側での減らし目」もご覧いただければと思います。
作り目を作る(1段目)
① まず針の先を左側に向けて、A針を自分側に、B針を向こう側に平行になるように持ちます。
② 次に、向こう側に持ったB針に、糸端側を自分側にして(糸玉側を向こう側にして)、約30cm糸を掛けます。
③ そしてB針の下で糸をひねって、糸端側を人差し指に、糸玉側を親指に掛けます。これでB針に1つめの作り目が出来た事になります。
④ 人差し指側の糸を、手前の下側から自分側(A針側)に回し、
⑤ 2本の針の上側に持って来て、
⑥ 上から下に向けてA針とB針の間を通します。これでA針に1つ目の作り目が出来た事になります。
これ以降は、B針で「(親指側を)下から上げて(真ん中から出して)、向こう側(に回す)」の作業を、A針で「(人差し指側を)下から回して(持って来て)、上から(真ん中を)下に(通す)」の作業を繰り返して、それぞれ18目の作り目(1段目)を作ってください。
2段目(A針):ひっくり返して、18目表編みをします。
2段目(B針):ひっくり返して、18目表編みをします。
両側で目を増やす
3段目(A針)
ひっくり返して1目めを表編みし、右側で目を増やします(編んで、次の目の1つ下の目を持って来て、編んで、編む)。そのまま最後の1目の手前まで表編みをして、左側で目を増やします(1つ前まで編んで、編んだ目の2つ下の目を持って来て、編んで、編む)。これで20目になりました。以下では編んだ目数についてはカッコ書きとさせていただきます。
3段目(B針)
ひっくり返して1目めを表編みし、右側で目を増やします(編んで、次の目の1つ下の目を持って来て、編んで、編む)。そのまま最後の1目の手前まで表編みをして、左側で目を増やします(1つ前まで編んで、編んだ目の2つ下の目を持って来て、編んで、編む)。これで20目になりました。A針側と同様に、以下では編んだ目数についてはカッコ書きとさせていただきます。
4段目(A針):ひっくり返して、20目表編みをします。
4段目(B針):ひっくり返して、20目表編みをします。
5段目(A針)
ひっくり返して1目めを表編みし、右側で目を増やします(編んで、次の目の1つ下の目を持って来て、編んで、編む)。そのまま最後の1目の手前まで表編みをして、左側で目を増やします(1つ前まで編んで、編んだ目の2つ下の目を持って来て、編んで、編む)(22目)。
5段目(B針)
ひっくり返して1目めを表編みし、右側で目を増やします(編んで、次の目の1つ下の目を持って来て、編んで、編む)。そのまま最後の1目の手前まで表編みをして、左側で目を増やします(1つ前まで編んで、編んだ目の2つ下の目を持って来て、編んで、編む)(22目)。
6段目(A針):ひっくり返して、22目表編みをします。
6段目(B針):ひっくり返して、22目表編みをします。
7段目(A針)
ひっくり返して1目めを表編みし、右側で目を増やします(編んで、次の目の1つ下の目を持って来て、編んで、編む)。そのまま最後の1目の手前まで表編みをして、左側で目を増やします(1つ前まで編んで、編んだ目の2つ下の目を持って来て、編んで、編む)(24目)。
7段目(B針)
ひっくり返して1目めを表編みし、右側で目を増やします(編んで、次の目の1つ下の目を持って来て、編んで、編む)。そのまま最後の1目の手前まで表編みをして、左側で目を増やします(1つ前まで編んで、編んだ目の2つ下の目を持って来て、編んで、編む)(24目)。
8段目(A針):ひっくり返して、24目表編みをします。
8段目(B針):ひっくり返して、24目表編みをします。
片側だけで目を増やす
9段目(A針)
ひっくり返して1目めを表編みし、右側で目を増やします(編んで、次の目の1つ下の目を持って来て、編んで、編む)。その後は、最後まで表編みをします(25目)。
9段目(B針)
ひっくり返して最後の1目の手前まで表編みし、左側で目を増やします(1つ前まで編んで、編んだ目の2つ下の目を持って来て、編んで、編む)(25目)。
10段目(A針):ひっくり返して、25目表編みをします。
10段目(B針):ひっくり返して、25目表編みをします。
11段目(A針)
ひっくり返して1目めを表編みし、右側で目を増やします(編んで、次の目の1つ下の目を持って来て、編んで、編む)。その後は、最後まで表編みをします(26目)。
11段目(B針)
ひっくり返して最後の1目の手前まで表編みし、左側で目を増やします(1つ前まで編んで、編んだ目の2つ下の目を持って来て、編んで、編む)(26目)。
12段目(A針):ひっくり返して、26目表編みをします。
12段目(B針):ひっくり返して、26目表編みをします。
13段目(A針)
ひっくり返して1目めを表編みし、右側で目を増やします(編んで、次の目の1つ下の目を持って来て、編んで、編む)。その後は、最後まで表編みをします(27目)。
13段目(B針)
ひっくり返して最後の1目の手前まで表編みし、左側で目を増やします(1つ前まで編んで、編んだ目の2つ下の目を持って来て、編んで、編む)(27目)。
14段目(A針):ひっくり返して、27目表編みをします。
14段目(B針):ひっくり返して、27目表編みをします。
15段目(A針)(通気口を設けます)
ひっくり返して1目めを表編みし、右側で目を増やします(編んで、次の目の1つ下の目を持って来て、掛けて、編む)。もう1目表編みをします。そして単純な2目一度をして、手前から向こう側に向かって掛け目をします。これで1セット透かし編みができましたので、もう10セット(全部で11セット)透かし編みをします。そして残った3目を表編みします(28目)。
15段目(表―B針)(通気口を設けます)
ひっくり返して2目表編みします。次に単純な2目一度をして、手前から向こう側に向かって掛け目をします。これで1セット透かし編みができましたので、もう10セット(全部で11セット)透かし編みをします。最後に3目残ったところで、2目表編みをします。そして左側で目を増やします(編んだ目の2つ下の目を持って来て、掛けて、編んで、編む)(28目)。
16段目(A針):ひっくり返して、28目表編みをします。
16段目(B針):ひっくり返して、28目表編みをします。
17段目(A針)
ひっくり返して1目めを表編みし、右側で目を増やします(編んで、次の目の1つ下の目を持って来て、編んで、編む)。その後は、最後まで表編みをします(29目)。
17段目(B針)
ひっくり返して最後の1目の手前まで表編みし、左側で目を増やします(1つ前まで編んで、編んだ目の2つ下の目を持って来て、編んで、編む)(29目)。
18段目(A針):ひっくり返して、29目表編みをします。
18段目(B針):ひっくり返して、29目表編みをします。
19段目(A針)(通気口を設けます)
ひっくり返して1目めを表編みし、右側で目を増やします(編んで、次の目の1つ下の目を持って来て、掛けて、編む)。もう1目表編みをします。そして単純な2目一度をして、手前から向こう側に向かって掛け目をします。これで1セット透かし編みができましたので、もう11セット(全部で12セット)透かし編みをします。そして残った3目を表編みします(30目)。
19段目(B針)(通気口を設けます)
ひっくり返して2目表編みします。次に単純な2目一度をして、手前から向こう側に向かって掛け目をします。これで1セット透かし編みができましたので、もう11セット(全部で12セット)透かし編みをします。最後に3目残ったところで、2目表編みをします。そして左側で目を増やします(編んだ目の2つ下の目を持って来て、掛けて、編んで、編む)(30目)。
20段目(A針):ひっくり返して、30目表編みをします。
20段目(B針):ひっくり返して、30目表編みをします。
両側で減らし目をする
21段目(A針):ひっくり返して、30目表編みをします。
21段目(B針):ひっくり返して、30目表編みをします。
22段目(A針):ひっくり返して、30目表編みをします。
22段目(B針):ひっくり返して、30目表編みをします。
23段目(A針)(通気口を設けます)
ひっくり返して1目編んで、取って編んでかぶせる2目一度(右上2目一度)をします。そして手前から向こう側に向かって掛け目をします(この段では減らし目をしますので、最初の2目一度が「単純な2目一度」ではなく、「取って編んでかぶせる2目一度(右上2目一度)」となります)。そしてそこから単純な2目一度と手前から向こう側に向かって掛け目をするセットを11セット(全部で12セット)透かし編みをします。そして1目表編みをし、単純な2目一度をして、最後の1目を表編みします(28目)。
23段目(B針)(通気口を設けます)
ひっくり返して1目編んで、取って編んでかぶせる2目一度(右上2目一度)をします。そして単純な2目一度をして、手前から向こう側に向かって掛け目をします。これで1セット透かし編みができましたので、もう11セット(全部で12セット)透かし編みをします。そして単純な2目一度をして、最後の1目を表編みします(28目)。
24段目(A針)
ひっくり返して1目編んで、取って編んでかぶせる2目一度(右上2目一度)をします。そのまま最後に3目残るまで表編みをして、単純な2目一度をして、最後の1目を表編みします(26目)。
24段目(B針)
ひっくり返して1目編んで、取って編んでかぶせる2目一度(右上2目一度)をします。そのまま最後に3目残るまで表編みをして、単純な2目一度をして、最後の1目を表編みします(26目)。
これで通気口を設けた右足のつま先部分ができました。これ以降は投稿24から36までと同じですので、それらをご覧ください。