これは料理のご紹介というよりはお知らせです。顆粒の鶏ガラスープの素が使いでがあるので、それをお知らせしたいと思います。ラーメンは一例です。


① 鶏丸ごとがらスープか、丸鶏がらスープを鍋に水と一緒に入れて、沸騰させます。沸騰したらお好みで塩・黒コショウで味を整えます。

② ちじれ麺を茹でて丼に入れ、熱々のスープを注いだら出来上がり。食べる前にちょっとごま油を垂らすと更に美味しくなります。
写真は1玉の麺を2つの丼に分けてあります。この日の昼は前日のおかずの残りもあったので、特に具は乗せずに汁物代わりに麺は家内と半分づつとしました。先日投稿しました鶏の胸肉のチャーシューも、このラーメンには良く合います。
メーカーによって若干ネーミングは異なりますが、「鶏」と「丸」の文字が入っていれば良いかと思います。ちなみに「鶏丸~」がエスビー製で、「丸鶏~」が味の素製です。この顆粒はとても美味しく、私はこのようにラーメンや豚バラとモツの鍋やスープに結構使います。
お店でラーメンを食べる時は概ね家系かトンコツ系なのですが、家で作って食べる時はこの鶏ガラスープラーメンほぼ一択です。麺はこのスープにはちじれ麺が一番合うと思っております。
ガラスープの素ってそれまではさほど使わなかったのですが、鍋やラーメンに使いだしてからは常に家にストックしています。このスープに溶き卵とネギの細切りを加えただけでも十分美味しいスープになります。お知らせでした(笑)。

